証明書の準備は面倒だと思う人がほとんどでしょう。
しかし、お見合いを成立させる上でとても重要であり、自分自身を証明してくれる大事な書類です。
お相手の身元や年収、経歴などを偽りなく知りたいと思うのは当然です。
しっかり証明書を発行して、提出しましょう。

スマリッジで、実際に提出した方法や取得方法を解説していきます!
スマリッジの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
会員数 | 5万2,000人以上 ※提携先含む |
提携先 | 日本結婚相談協会JBA |
登録料 | 6,000円(税抜) |
基本月額料金 | 9,000円(税抜) |
年齢層 | 20代~50代 |
証明書提出 | あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) |
入会資格 | 男女とも20歳〜65歳、男性は定職に就いていること |
対応エリア | 全国 |
男女比 | 男性55% 女性45% |
スマリッジ入会時の必要書類は?

提出する証明書は5種類あります。どれも重要な書類のため、もれなく準備しましょう。
- 身分証明書
- 独身証明書
- 収入証明書
- 学歴証明書
- 資格証明書
婚活サービスを利用したことがない人は、普段、聞きなれない証明書もあると思います。
どうやって取得するのでしょうか?
身分証明書
身分証明書は、以下の証明書のいずれかを提出します。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
一般的には、運転免許証や健康保険証が提出しやすいでしょう。
他の証明書については、以下から取得できます。
(市町村で異なるため、ご自身で確認してください)
運転経歴証明書 | 免許センター |
パスポート | 県庁窓口 |
住民基本台帳カード
マイナンバーカード |
市役所窓口 |
独身証明書

聞いたことない人も多いかと思います。僕もどうやって取得するのか迷いました。
独身証明書は、自分が独身であることを証明する書類です。
市役所窓口など、本籍のある市町村の窓口で発行されます。
申請書を規定通りに記入して、提出することになります。
僕は、市役所に行って窓口の人に直接聞いて申請書を書きました。
そのときに、運転免許証などの身分証明書が必要でしたのでチェックしてください。
市役所などに足を運べない方は、郵送などの方法もあるようですので、ご自身の市町村のホームページなどで確認してください)
収入証明書

収入に自信がない!という方も必ず提出となります。偽装してお相手と結婚しても、後々バレちゃいますので、偽りなく提出しましょう。
収入証明書は、以下の証明書のいずれかを提出します。
- 源泉徴収票
- 所得証明書
- 課税証明書
- 給与明細書
源泉徴収票は、12月に事業主から発行されます。紛失した際は、事業主に再発行を依頼しましょう。
所得明細書・課税明細書は市役所窓口で発行出来ます。
給与明細書は、お勤めであれば、毎月発行されています。
学歴証明書
短大卒業生以上の人は、以下のいずれかを提出します。
- 卒業証書
- 卒業証明書
最終学歴の書類が必要となります。
無くした人は、学校に再発行を申請しましょう。
もし、学校が廃校になっていたら、都道府県の教育委員会に問い合わせすると再発行について情報を教えてくれると思います。
資格証明書
職業柄、資格が必須の場合、必ず提出します。
下記の職業が該当します。
- 公務員
- 弁護士
- 会計士
- 医師
他にアピールしたい資格がある場合、提出することも出来ます。
証明書まとめ
- 独身証明書は市役所で発行。(該当書類がなければ収入証明書も含む)
- 身分証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書は自分で準備。

市役所に行くときは印鑑を忘れずに持っていきましょう。
証明書の提出方法は?

提出方法は簡単です。スマホで撮影してアップデートで完了です。
証明書を準備したら、今度は提出となります。
スマホから証明書を撮影し、スマリッジ専用のマイページからアップデートします。
コンビニなどで、コピーして郵送でもなく、簡単に提出出来ます。
登録方法の詳細は、別記事で紹介しています。
>>申し込み流れ
なぜ、提出書類が多いのか?

用意するのが面倒過ぎて、登録する気がなくなる…待ってください。それはチャンスを逃してますよ!
なぜ、提出書類が多いのか、それは
安心して婚活サービスをご利用してもらうためです。
自分自身を証明してくれる証明書は、お相手に安心感を与えます。
そして、僕自身もお相手に安心感を持てますし、僕が面倒で準備した書類も、お相手も頑張って準備したと思えば、親近感もわくでしょう。
なにより、偽りのある証明書を提出して得た結婚に価値はありません。
本当の自分と向き合ってくれるお相手を探しましょう。
まとめ

- 『独身証明書』は市役所で発行。(該当書類がなければ『収入証明書』も)
- 『身分証明書』『収入証明書』『学歴証明書』『資格証明書』は自分で準備。
- 証明書の提出は、スマホで簡単にアップデートできる。
- 書類の準備・提出が面倒でも、安心できる婚活サービスが保証される。
市役所で独身証明書を発行しているとき、少し恥ずかしい気持ちでしたが、今ではしっかり準備して良かったです。
学歴証明書や資格証明書など、昔、どこに閉まったのか、探すのが大変でした…(笑)普段、使わない書類なので、準備するのは手間ですね。
しかし、スマリッジで数回お見合いをしてきた僕ですが、今のところ詐称しているような女性には出会いませんでした。
証明書の提出が必須のため、怪しい人がいないということですね。
お見合いをするお相手が身元がはっきりしているというのは、結婚相手を選ぶ上で大事なことです。

コメント